記事内に広告を含みます。

完璧主義になった原因から解決方法を考えてみる!!

「そもそも僕はなんで完璧主義者になったんだろう・・・」

 

まあ、言うほど何かを完璧にできているわけでもないんですけどね。

ただ、長年生きてきた中で、どうしてもうまくいかないことと完璧主義であるということが結びついてしまうことが多いと感じていますので、僕の中ではこれが大きな悩みとなってしまっているというわけなんです。

例えば先延ばし癖や、ぎりぎりになるまで行動できないことなどが真っ先に挙げられます。

 

ただ、そういった自覚があるならば、少しでもそれを改善したいという思いもありますので、あらためて自分が完璧主義の性分になってしまった原因を把握して、可能であればこれを克服するための解決方法を考えていきたいと思っています。

 

ということで今回は、完璧主義の原因とその解決方法について書いていますので、一緒に見ていきましょう。

 


スポンサーリンク

 

 

完璧主義の原因

完璧主義,原因,解決方法

完璧主義となってしまう原因として、よくいわれるのが以下のことですね。

 

・幼少期の家庭環境
・対人関係のトラウマ
・本人の性質

 

一つずつ見ていきましょう。

 

幼少期の家庭環境

まずはこれですね。幼少期の家庭環境がそうさせていることが多いという理由。

例えば勉強やスポーツ、あるいは習い事などで一生懸命頑張っても、親にきちんと評価されたり褒められたりということが少なく、むしろそれでは足りない、もっと頑張らないといけないと言われ続けてきたというようなケース。

一生懸命努力したという過程を見てもらえず、結果だけで評価されてしまうことが多かったパターンですね

 

他にも、反対にささいな失敗やミスをした際には、厳しい言葉や強い圧力で叱られるというようなことが多くあったケースなど。

幼少期にこういったどこか偏りのある環境で育つことで、自己肯定感が低く、過度に失敗や恥をかくことを恐れ、伸び伸びと自由奔放に行動できない大人になってしまうということがあるんですね。

 

また、常に誰かの評価を気にするあまり、仕事も私生活もいつでも100点でなければダメだ、100点以外はすべて0点だという、白黒思考で物事を考えやすくなってしまうことも。

 

うーん、まさに僕にも心当たりがありますよ。

あまり言いたくはないですが、父親が否定的な考え方をする人間で、子供ながらによく心を痛めることが多かったです。

うちは暴力こそ目立ってはなかったものの、これは人によっては精神的なことも含め、明らかな虐待と呼べる行為を親から受け続けて育ってきたという人も少なからずいることでしょうからね。そのつらい心中は察します。

 

いずれにしても、幼少期に偏った家庭環境にあると、人格的に完璧主義が形成されていくということが往々にしてあるということですね。

 

対人関係のトラウマ

完璧主義,原因,解決方法

幼少期には家庭環境が人生の大きな割合を占めますが、さらにはその上に学校や社会での対人関係で発生したトラウマも関係していることがあるといいます。

 

例えば他人に自分のミスや失敗を笑われたり、バカにされたりしたという経験ですね。

こういったことが積み重なると、やはりどうしても他者の視線や評価というものを事細かく気にするようになってしまい、それが自分の思考パターンとして根付いてしまうということがあります。

 

例えば自分では一生懸命書いたつもりの絵をバカにされたり、太っていることや足が遅いことを笑われたり。

ああ、僕もいろいろ思い出しますね、これも。

ましてや、自分ではどうしようもないことでいじられたり、いじめられたりなどということがあれば、健全な自己肯定感や自尊心の育成に大きな影響が出ることは容易に想像ができますよ。

 

今となっては、ですけどね。

幼少期や若いときにはそこまでのことは考えられませんでしたから。

今こうして多くのことを学ぶようになって、ようやく理解できるようになってきたことは多いです。

 

本人の性質

完璧主義,原因,解決方法

上述したように、完璧主義となってしまうのは後天的な要素も多いですが、やはり生まれつきの自分自身の性格や性質というものも関係がないとは言い切れませんね。

例えば人一倍真面目や几帳面な性格の人、正義感の強い人、他にも生まれ持ったその人の特性や気質というものもあるでしょう。

 

なるほど、これも僕は自分ながらですが、納得できる点は多いです。

自分の本当に小さい子供時代の性格や行動なんかを親から聞いていると、何となくそのような節というか傾向もあったのかなとも思います。

 

例えば几帳面なんて言葉は今まで嫌というほど言われてきましたからね。

大人になるにつれて、「うるせーよ。整理整頓が好きなのは別に悪いことじゃないやろがい」と何度も思ったこともありますよ。

それも今思えば、周囲のそういったことが苦手な人が、できない自分を正当化するために、まじめな人や頑張っている人を笑ったりすることもあるということをよく知っています。自分が笑われないように、先に他人のことを笑う、そんな人は決して少なくはない。

 

子供ながらに、いや、大人になってからも、健全な環境や人間関係になければ、完璧主義だけにとどまらず、いろんな弊害が出てしまう可能性はあるということですね。

 


スポンサーリンク

 

 

完璧主義の解決方法を考えよう

完璧主義,原因,解決方法

完璧主義となってしまいやすい原因がある程度把握できたところで、次はその解決方法について考えていきましょう。

今回の本題は、完璧主義がゆえにどうしても自分自身に生きづらさを感じてしまう部分をなんとかしたいということですからね。

 

これにはやはり結局自分自身の考え方も大事なんじゃないかなと考えています。

僕にも親のことを始めとして、いろんな人間関係がありますが、やっぱり他者を変えるということはできません。また、そのことを巡り巡って考えてみると、結局のところ自分自身の自意識や考え方が、自分の完璧主義をより強固なものとしてしまっているということにも気がつけます。

 

だからこそ、このように考えてみるのはどうでしょう。

・言うほど他人は自分(私)のことを見ていないし、気にしてもいない。
・みんな、自分以外の人を見て何か言いたいだけ。気にするな。
・これ以上はあまり他人に期待しない、しすぎない。
・いつも100点なんか取らなくていい、60点もあれば十分だよ。
・他人はもっと適当に生きている。
・本当のところ、完璧なんていうものはない。だから完璧ではなく最善を目指せばいい。
・自分のできているところを褒めよう。他人の評価など気にするな。
・完璧主義にも長所がいっぱいあるよ。それを忘れないで。
・細かすぎることにこだわりすぎる必要はない。誰も気にしてないよ。
・もっと自分を好きになって、好きに生きればいいんだよ。それが大人です。
・ま、いっかと言ってみよう。心がほぐれる。
・あなたのやりたいことは何?目の前ではなく、大きな目的に向かおう。
・とにかく、細かいことは気にするな。ほとんどのことはなんとかなる。

 

多分このままいくとあと数百行は続いてしまうと思うので、いったん止めますね。

僕が自分自身によく投げかけている言葉です。

 

僕も自分の完璧主義について長く悩んできましたが、結局のところ考え方次第なところも多々あるのではないかという結論に達していて、過去の環境がどうだったであれ、これからの人生をうまくやっていくことを優先したいと考えています。

過去のことは過去のこととして、別に今ではある程度自分にとって煩わしいと感じる人間関係は清算してきたし、悩み続けるよりもできるだけ前を向いて行こうというわけですね。

 

上記のようなことを考えながら、几帳面で完璧主義の良いところは残しつつ、あとは良い意味で「はい適当適当ー!!」と唱えながら生きています。

もっと自分に自信を持てばいい。

他人よりうまくできることもいっぱいあるじゃないですか。完璧主義ゆえにね。僕も今までもそういった経験はたくさんありますよ。

そういった、できることにもっと自信をもって生きればいい。

できることをもっと伸ばしていけばいい。

すべてを完璧にしようなんて思う必要はないんですよ。

 

すべてを完璧にしようと思ったところで、無理ですからね。自分では完璧だと思っていても、他人から見たらどうにでも見えてしまいますし、どうにでも言えてしまう。そのどうでもいい他人の意見や評価にいつまでこだわっているの?いつまで気にしているの?という話なんですよね。

開き直ればいいんですよ。

悪いことでさえなければ、他人にどう思われようが知ったことかとね。

それはその人の感想でしかないわけですから。

その人がそのとき機嫌が悪かっただけかもしれない。

そんなものにいつまで付き合う必要があるってね。

 

なんとなく、そんなことを考えるようになると、今まで自分が細部までこだわりすぎていたり、他人にどう見られるかと気にしていたことがですね、「ま、どうでもいいか」となってくるんですよ。

心が少し軽くなる。

そうすると、不思議と行動する気になったり、今まで先延ばしにしていた物事に取り掛かろうという気にもなってくるんですよね。

この効果は非常に大きい。

 

それに、言っても僕たちは完璧主義ですからね。ある程度適当にやっても、案外良い仕事になったり、物事が良い形に収まったりするもんなんですよ。

それこそがまさに完璧主義の長所じゃないですか。

だから、恐れずにいきましょう。

どんどん前に進んでいけばいいんですよ。

 

それがまた自分の力となり、自信につながり、前向きな思考になっていきますから。

これが僕の考える、完璧主義の解決方法です。

 

おわりに

完璧主義に関わらずですが、メンタルに関することは一筋縄ではいかないことは多いですよね。それは十分僕も分かっています。なにせ自分のことですからね。

でも、自分の中でなんとかしたいことがあるならば、少しでもなんとかしていきたいじゃないですか。その気持ちだけはいつでも忘れずに持つようにしています。

もし僕の経験や学んできたことが、少しでもあなたの参考になればうれしいです。

 

ぜひ今後も一緒に人生勉強していきましょう!^^

 

 

他にも関連記事があります。

完璧主義の治し方10選を知ってどんどん行動できる人になろう!
完璧主義が原因で先延ばし癖があったり、行動ができない人になってしまっているという人は意外にも多いです。僕もその一人ですので、完璧主義の治し方を真剣に考え実行していますので、今回はそのことについて書いています。
完璧主義をやめたい僕が実践しているやめる方法を解説!
完璧主義をやめたいと考えている僕が実践している、完璧主義をやめる方法について解説しています。完璧主義の良いところは残しつつ、問題になっているところをうまく解決する方法をぜひ見つけていきましょう。
幸せになる考え方とは?幸せはいつだって自分の中にある!!
どうすれば幸せになれるのか。幸せの定義は人それぞれですが、今あなたが幸せと思えていないのは、幸せの考え方に原因があるかもしれませんよ。今回は、幸せとは一体なんなのか、幸せになる考え方とはどういうものなのかということについて書いています。

 

それでは今回はこの辺りで。

最後まで読んでいただきありがとうございます。


 

スポンサーリンク



コメント

タイトルとURLをコピーしました